美容

ワンタッチネイルは簡単♪

ワンタッチネイルは、その名のとおりワンタッチで簡単にネイルを貼り付けることができます。

 

従来の付け爪のように両面テープを使用する必要はありません。
チップの裏に加工された粘着剤によって、簡単にネイルを貼り付けることができるんですね、画期的です。

 

ワンタッチネイルのサイズにはレギュラーのほかに、ロングサイズとショートサイズがあります。
爪先のデザインも丸いタイプがお好みの方や、四角いタイプがお好みの方といらっしゃると思いますが、ワンタッチネイルはデザインが豊富に出ています。

 

ワンタッチネイルは、指先に沿わせてぴったりと押し付けるだけ、しかも取り外しが自由です。

 

出かける前の数分で装着することのできるワンタッチネイルが流行らないわけがありません。
付け爪にもいろいろな種類が出ては消えてゆきますが、どんどん簡単になってゆくようです。

 

また、ワンタッチネイルは専用のケースに入っているので、持ち運びも便利です。
使用する直前に、ケースから取り出して付けることができるので簡単です。

ワンタッチネイルの使用方法

ワンタッチネイルの使用方法ですが、土台を付ける必要はなく、自分の爪に直接貼り付けOKです。

 

ただし、ワンタッチネイルを付ける前に、自爪の汚れはきれいに落としておきましょう。

 

ワンタッチネイルのサイズにはレギュラーのほかに、ロングサイズとショートサイズがありますので、自爪のサイズに合ったものを選び、サイズが大きい場合は爪専用のヤスリで削ります。

 

ワンタッチネイルを取りはずすときは、チップから粘着剤がはがれないように、できるだけゆっくりとはずすようにしてください。
何度も使用するとチップの粘着力が弱まってくるようですが、ワンタッチネイルの専用復活剤「イースター」という液体を塗ると、チップの粘着力が戻ります。

 

できるだけ丁寧に扱うことが、ワンタッチネイルを長持ちさせるコツみたいです。

 

以上のように、ワンタッチネイルの使用方法は実に簡単ですが、ワンタッチネイルの付けっぱなしはよくないようです。
また、洗濯・炊事などの水仕事のときや入浴する際には、はずしましょう。

ワンタッチネイルのデザイン

ワンタッチネイルのデザインにはどんなものがあるのでしょう?
また、どんな人がワンタッチネイルのデザインをしているのかが気になります。

 

ワンタッチネイルのデザインには、柄の入っていないシンプルなものから、バラやコスモス、さくらの花びらなどの花柄、ラインストーンがちりばめられているもの、ラメ入りのものといろいろあります。

 

ワンタッチネイルのデザインリストに気にいったものがなければ、お絵かきの得意な人であれば、柄の入っていないシンプルなものの上に、絵づけされてもよいのではないでしょうか。

 

ちなみに、ワンタッチネイルのお値段ですが5,000円前後です。

 

ワンタッチネイルは便利だと思うけど、ちょっと高い・・・この価格がワンタッチネイルのデザイン料込みということであれば、チップと粘着剤だけあればいいんだけど、という方のために、ワンタッチネイルキットが販売されております。

 

ネイルチップに自分の好きなカラーを塗ったり、アートを施したりして、オリジナルのワンタッチネイルを作りましょう!